2021年07月27日

新展開 〜セミナー講師〜

setsumeikai_seminar.png


うちのパソコン教室も、コロナウイルスの影響が出て、なかなか苦戦しています。
しかしながら、先月(2021.6)は、高齢者から「ワクチンの予約の仕方がわからない」との相談を受け、
10名ほどのワクチン予約をさせていただきました。

そして、今月は、新展開です。
お客様が主催ですが、
スマートフォン講習会のセミナー講師をさせていただきました。

いろいろな情報の影響があり、
高齢者の方は特に、スマホは危ない!
という認識があるようですから、
まずは、ここを取り除かなければいけないと、
スマートフォンの安全な使い方や、スマートフォンの不満(主に広告)についての説明をしました。

スマートフォンは手の中にあるものなので、危険と思うと怖くなります。
でもね、どこかに行くのだって、
日本は交通弱者優先の意識が低く、危険な車がいっぱいです。
でも、交通事故に合わずに帰ってこられるのは、危険についてのポイントを押えているから。
スマートフォンも同じです。危険についてのポイントを押さえておけば安全に使えます。

というようなことを、資料は用意していたものの、質問を優先して、説明しました。
人間、長く生きていると、話を聞くより、知りたいことを知ることが優先になります。
なので、「資料を作ったから」といって、それを優先するではなく、そこは柔軟に。ですです。

久しぶりに、「説明会」的なことを行い、黒板にチョークで叩くように書く感覚は、なんだか楽しかったです。
「字が汚い」とちょっぴり言われましたが(^_^ゞ

このような講習会を開けると、知名度も上がるし、顧客開拓も進むし、いいなぁ。
あとは、毎月のようにあり、他所からの依頼もくるといいなぁ。と思う次第です。
posted by 笑門福来 at 10:56| Comment(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

【099】40代?転職できるのか?使える?!履歴書・職務経歴書をチェック

履歴書イラスト.png

げげっ!
2018年は、一回も更新してない(゚∀゚)
手抜きしすぎてごめんなさい。。。

転職ブログにはなっていますが、
筆者は現在、会社員(被雇用者)からは抜け出し、パソコン教室を営んでいます。
「パソコン教室」と謳いながらも、なんでもやっています。

「就職のために、ワードやエクセルを覚えたい!」とやって来る方も多いです。
そんな方には、「ワードやエクセルで、履歴書や、職務経歴書を作りましょう」と指導します。
というのは、そうすれば応募書類自体が作品になり、普通の履歴書では分からない「証拠」になるからです。

さて、人事をやっていた経験から、記入された履歴書をチェックしてほしいという依頼もあります。
ある20代(女性)のお客様からも「チェックしてほしい」と依頼がありました。
ひと目見ただけで「見る気しない」と、まずは、一撃。
人事をやっていたときも思っていましたが、見る気がしない履歴書、職務経歴書が普通です。
応募書類を「わたしの歴史年表」と思ってるんでしょうね。
ちがいます。応募書類は「わたしのええとこ集」です。
嘘をついてはいけませんが、欠点も見方・言い方を変えて、前向きに書きましょう。

例えば、前述の彼女の場合、
「イライラしやすい」欠点を、
「効率よく仕事をしたいので、どうすれば効率良くできるか工夫する」と
書くように勧めました。

大阪弁で言うところの「いらち」では、困りますが、
会社で「効率化」は非常に大切なキーポイント。
欠点を逆手に、食いつきをよくするのです。

そのお客様の履歴書・職務経歴書は、5時間かけて、2人で直しました。
簡単に書いて済まそうと思いがちな応募書類ですが、
簡単には書かないで、自分の力を結集し、冷たいほどの客観視でチェックしましょう。

履歴書に書く学歴。
東大だとか、慶応大学、早稲田大学。
そんな有名大学を書いていれば「おお!」と思いますが、
名前も知らない、レベルもわからん大学を書かれても、
少子化のくせに大学ばかり増えてる昨今、たとえ4年制大学出てても、あまり意味があるとは思えません。

そんなことより、その大学や、もしくは企業に入って、何を感じたのか、何をしたのか、どんな工夫をしたのか、
その人が、例えば、様々な工夫をして、それを習慣づけられているのか、そういうことを企業は知りたいはず。

とくにアピールポイントは、ある程度(長くなりすぎない程度に)深く掘り下げて(無理矢理にでも)書くといいでしょう。
自分を知ってもらい、他の応募者(の応募書類)に埋もれないくらいに印象度を高める必要があります。

さて、そのお客様。
転職サイトのエージェントと会う際に、直した履歴書・職務経歴書を持っていきました。
まったく言うことなしでべた褒めだったそうで、
「これだけ話せて、これだけ書けるなら、ライターでも応募できますよ」というおまけ付きだったとか。

応募書類でよくっても、面接や、試用期間で、ボロが出ないように、、、ちょっと心配です。。。(。ŏ﹏ŏ)

〜〜〜笑門福来〜〜〜



〜〜〜 こちらのブログのスポンサー様です。 〜〜〜


posted by 笑門福来 at 10:45| Comment(0) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

【098】40代?転職できるのか?使える?!無料SNS広告

【098】神奈川県.jpg
犬の形の地元の神奈川だワン!



最近ようやく忙しくなってきました。
創業1年目。
大病をしてしまい、勝負所で体調悪化により、2週間×2回も休んでしまうと、すっかり、お客様も離れてしまいます( ノДT)シクシク…
しかし、大病による入院の最中、作戦を考えることは忘れません
経営者たるものいつも気は抜けません。
気は抜けず、病院からは抜け出したくもなり。。。
2度目の長期離脱の後、「ジモティ」に登録しました。
当初は、全く結果が出ず、本人も忘れるほど。
2〜3か月経ったある日、電話が鳴ります。
「ジモティを見て電話したんですけど」
やったv(⌒∇⌒)v
少し時間がかかりましたが、検索してもらえたみたいだす。
以来、短期間のうちに立て続けに4件ほどのお問い合わせをいただきました。
小さな小さなパソコン教室の短文広告にしては、上出来です♪
それで喜んでいたところ、「フェイスブックページを見て電話したんですけど」とのお問い合わせ。
フェイスブックページは創業当初からですから、16か月ほど掛かりました。
それでも、無料で出してる広告ですから、シメタものです♪
ただ、どちらの場合も、決め手になったのは、自社のホームページがあること。
ホームページにも、私の顔写真を載せていること。
少し変わったパソコン教室なので、いろいろ書くことがあって、ジモティなどでは、書ききれません。ここは確かに自社ホームページは必要で、もっとも、パソコン教室なのにホームページすらないのは、信頼ゼロですよね〜。
今や、スーパーで売られている野菜ですら、生産者農家さんの顔写真が入るほど。
顔写真は重要です。
お客様の言葉にも「顔写真があったので、安心して電話しました」とありました。
まぁー、イケメンではないところも胡散臭くなくてよかったのでしょうね〜。
ホストみたいなイケメンだったら、きっと、怪しいでしょうねぇ。
でも、イケメンだったら、もっと、お客さん来るのかな???
まぁ、とにかく、手をこまねいているくらいなら、無料や、低経費で済むものは、手を出してみるというのは、必要なようですね。


それでは〜〜〜♪

〜〜〜 笑門福来 〜〜〜





posted by 笑門福来 at 22:28| Comment(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。